1/18月
①パンがゆ、粉ミルク、いも
→5割くらい
②納豆、かゆ、にんじん
→6割くらい
③ツナ、トマト
→8割くらい
いずれも泣かなかった。
あさ、ラジオ体操をした。
商業施設内の薬局へ行った。
おくすり手帳、何種類か見せたら、のりまきさんは、リラックマを選んだ。
クリームパンを食べました。
湿疹に対して処方された、ヘパリン類似物質クリームが素晴らしい。市販とは効きが段違い。
商業施設で買い物をした。アーモンドミルクを購入した。
本を食べるの大好き
クラブ

さかさまですが
たくさんたべるようになってきた
もっとくれ!

エレベーター遊び(ひざ)をした。キャーキャー喜んでいただけました。
ラジオ体操をした。
しなぷしゅを一緒にみた。
ささげをにた。塩が大事。
恩田陸「禁じられた楽園」
あまり馴染めなかった
京極夏彦「怪談えほん いるの?いないの」
怪談えほんシリーズで一番こわい
Jホラーのじっとり感
1/19火
クーポン利用して、いちごフルーツサンドを食べました。
スーパー配送受け取りをした。アーモンドミルクや豆乳は重いからありがたい。
夜、ラジオ体操をした。
ヘパリン類似クリームが効いたのが、ひどかった頬がつるつるに!良かった
ひとりずわり、少しの間ならできる。親がお膳立てをして、前に手をついて。
プーメリー(ジム形態)つかまり立ちも、一瞬なら!こちらも親がお膳立て。
すぐにぐらぐらしちゃいますが
赤いbaby gapのロンパースがお気に入り!
愉快なお洋服
スリムになってきたような。。
公園へ行きました
お風呂でお湯をかけたら、キャッキャ喜んでいた。あんなにお風呂嫌がっていたのに。
ベビーカーも食事も嫌がらなくなった。慣れたら平気になるタイプの方なのでしょうか?
Google メールと、フォトの整理をした。容量が逼迫していたので。
スーラの絵本を読み聞かせ。点描が好きです。このシリーズ絵本はこの類いにしては文字がすくなくて、読み聞かせしやすい。
長新太「いかたこつるつる」
これはまたすごい絵本。麺と自分と相手の脚を間違えて食べてしまうという状況。
いたいけど、おいしいよ~
…すごい絵本!(ほめている)
1/19(水)
①パンがゆ、粉ミルク、コーン
8割くらい食べた。
②納豆 野菜かゆ いちご&バナナ(キューピー)
納豆かゆは8割くらい。いちご&バナナは完食。キューピーの瓶づめはばくばく食べてくれるから、五等分くらいして冷凍してデザート扱いにした
③ツナトマトのおかゆ
8割くらい。
いずれも泣かなかったし、8割食べられる!安定してきた。
バウンサーは食べづらいかな…と思い、とりあえずネムリラを椅子の形態にしてごはんスペースにしようか思案中。。となると撥水お食事シートがほしい。が、考え中。モノを増やしたくない。
昼、家事代行の方に三時間お願いした。
子どもが大好きなのがよく伝わってくる方でした。
家を綺麗って言ってもらえて嬉しかった。
散歩に出た。野菜をかう。長ネギってすごく美味しい。最近は千切りキャベツが有難い。
子育て世帯給付金の手続きをした。
お昼寝のとき、ぐっすり寝ているな~と思って席を外すと、気づいて起きる。寝てるのに、なぜわかるのだろうか?すごいセンサー。トイレとかに行けなくて困るが、かわいいいとおしいと感じる。
私が後ろからアシストしてお座りもしくはたっちの姿勢になり、プーメリーのボタンを押して音を出す二人羽織遊びがいたくお気に入りの様子。やめようとすると、泣く。
今日も、前に手をついていたら、一人お座りが15秒くらいできていた。
寝る前に、私がゴロゴロ寝返りながら変な声を出したら爆笑してくれてすごく嬉しかった。私がむせたりくしゃみをしても爆笑する。変な声が好きなのかな?
何回か書いていますが、私の人生のなかで、こんなに笑ってもらえたことは、初めて。嬉しいね~嬉しいね~
1/20(水)
①コーン+パンがゆ+粉ミルク
②鯖、にんじん、いちご&バナナ
③ツナ+根菜+かゆ
どれも8割以上食べるし泣かない。顔を触られるのがきらいで、ワセリンを塗ろうとすると怒る。ぬぐっても、怒る。
今日もメルカリ発送2件。捨てないって、気持ちが良いですね。
ファミサポの方と、のりまきさんは、仲良く遊んでいた。
ファミサポにお願いしている間、整体へ行きました。前に行った別の整体は、高額な回数券の勧誘があって、困難でしたが、今回のところは素晴らしかったです。肩~腰が大変なことになっていたので、行って良かった。
理研のうま辛ドレッシングが素晴らしい。理研といえば、理研の研究所の傍で勤務していたときに歩いて帰りながらここが理研かと思った記憶が甦る。
のりまきさんは、飛行機ぶーんをたくさんしていた。
夕方、キャハキャハ楽しそうにしていた。
相変わらず、たっちやお座りでプーメリーの音をならす遊びが大好き。
抱っこしたままくるくる回ると喜ぶ。が、私の目が回り危ないから少ししかできない。
思い通りにいかないとき、頭ごんごんと床にぶつけるように。
床はマットレスやジョイントマットで痛くはないとは思うが、胸が痛む。
お恥ずかしい話ですが、私もストレスが溜まると上手く言語化できず、誰もいない所で腕を硬いところに叩きつける癖があった。。結婚したらなくなりました。。だからのりまきさんのこと何も言えない。上手く消化できるようになるといいね。
「ちゅうちゅうたこかいな」「うえきやのくまさん」を再び読み聞かせ。
夕方少し散歩をした。干し椎茸をたくさん買った。
五所純子「薬を食う女たち」
ルポのつもりでよんだら、フィクションかノンフィクションか判然としない…という新しい感じだった。翻訳の文体みたいな独特の文体で、脳の普段使わないところがキギギギと動いた、面白かった!
ちょっと頭がいたい。
1/21(金)
引き続き頭が痛い。あと、アレルギーが出て目が痛い。
①ミルクパンがゆ
→タイミングわるくて、5割くらい。
②サバ+トマト、かゆ
→8割
③かゆ+ツナ+根菜、いちご&バナナ
→いちご&バナナの食い付きがすごくて、自分から口を開けていた。かゆは、私が食べたらあまり美味しくなくて、ごめんねって思いました。
飛行機ぶーん、二人羽織り、ひとりずわり。
寝かしつけ前に、二人でごろんごろん転がってキャーキャー遊ぶ時間が楽しい。もっと長い時間やってあげても良かったかも。。
強風。風が冷たかった。公園を、抱っこで練り歩いた。
グーンプラスMテープを購入。ディズニー柄になっていた。プーさんの柄が、かわいい!
わたしはパンダの赤ちゃんの柄が好き。
寝顔がちょっとかえるに似ていて、かわいい。。あ〜かわいい。。とくに、頬。。。食べたい。。。。
→小池真理子さんの怪談話は死者への愛おしさと怖さが混ざり合い、安定して常に素晴らしい。
曽根圭介「鼻」
→すぐに理解できず、解説を読んでやっと理解できた。面白かった。
Googleマップで死ぬまでに行きたいリストを少しずつ作る。
かゆを食べた。かゆは白米のほうがおいしいね。
好きな干し椎茸をたくさん食べた。嬉しい。
私が「(病院に)電話しなきゃいけない、でも電話きらいなんだよね」と言ったら、のりまきさんに、「ヘッ…(だめじゃん)」って笑われた。愉快な気持ちになりました。
アイアムヒーローをすこしみたから、ゾンビの夢をみた。こわかった。
アイアムヒーロー、大泉さんとすぐにわからなかった。夜更けバナナと全然ちがう。すごいですね。
1/21(土)
①09:30
ミルクパンがゆ、かぼちゃ&さつまいも(キューピー)
→キューピーへの食い付きはすごい。パンがゆは7割くらい。
②かゆ+サバ、かぼちゃ&さつまいも、いちご&バナナ
→甘いのは完食。かゆは7割くらい
③サバ+トマト、かぼちゃ&さつまいも
→サバは7割くらい
かぼちゃ&さつまいも、不注意で冷ましきらずに与えてしまい、泣かせた。やけどにはならなかったけれど、申し訳なさに、かなり落ち込んだ。不注意で辛い思いをさせるのは耐え難い。
昨夜は何度も起こされた。ねむい。
8時頃起こされる。機嫌わるいなあと思ったら、うんちをしていた。最近は快調。
気づくのがおくれてごめんねと思いました。
0945~お昼寝。朝寝か。
気に入っているがスポンジから異臭がする近所のケーキ店、Googleマップで見たら同様の意見あり。良かった、私の幻臭ではない…。それ以外は素晴らしいため、もっと買いたいから異臭の改善を願う。
アイリス加湿器が壊れて困っていたら、Amazonの返品期間だったため、手続きをした。象印、買うか迷う。あのポットじみたデザインがかわいい。
地球の歩き方インドを熟読。
散歩。住宅ウォッチング
パン屋へ行きそびれた。
今日は、中高年女性から、のりまきさんがかわいいかわいいと言われる日だった。たまーーに触ってくる人がいる、それは嫌だ。だって、痴漢と一緒ではないですか。赤ちゃんも一人の人間です。
適切な距離で、かわいいと言われるぶんには嬉しいです。
私は普段あまりに会話が苦手なので、普段人と話すときは話す内容を事前にシミュレーションしているか定型化している。そのため、想定外だと、パニックになり、例えばスーパーの店員の方に想定外のことを言われるとポイントカードを提示忘れたり、持ち物を落としたりする。パニックで挙動不審になるので嫌だったかな?と思わせてしまい申し訳がないです、嫌ではないです。
夫や息子とは、非言語コミュニケーションばかりなので。。
家事代行の人の掃除の粗が散見された。
私の家は、毎日ロボット掃除機かけて自分でもざっくり掃除しているのであまり汚くはないが、それでも頼むのは、行き届かない細かいところまでキレイにしてほしいから。困った。
しかし、次回も依頼してしまっている。如何せん……でも、なるべく感じよく頼めるようになる練習と思ってやるか。。
のりまきさん、寝ながらヒッヒッヒと笑っていた。
新生児以来ぶりに寝笑いを聞いた。寝言泣きはまあまあ観測する。こわい夢をみているんだろうか?
Googleフォトが生成した2021.8月と2022.1月ののりまきさんコラージュ、顔がかなり違っていた。
いかつい顔から、sweetな顔になってた。髪も伸びたし、とろけるほどsweet。
日々、かわいいを更新していく、すごいお方だ
1/23(日)
①コーン、パンがゆ、粉ミルク
②ベビーダノン(緑の野菜)、鯖+トマト
③ベビーダノン(緑の野菜)、さつまいも&かぼちゃ
寒いし、太陽も出ていなかった。
今日も8時に起こされた。
朝、ベッドでごろんごろん
幸せです!
お散歩にでた。久しぶりにエルゴ。ドラッグストアーと、近くの公園。
エルゴで寝たら、かわいい寝顔が近くてどうしようかと思った
瞼の毛細血管…
薄皮クリームパンを食べたら、すごいことに気づいてしまった。薄皮クリームパンは、赤ちゃんの手触りに限りなく近い。きめ細やかな表面、しっとり感、たぷん感…。
将来、息子が大きくなったら、薄皮クリームパンを撫でまわして赤ちゃん欲を満たすこととしよう。
藤井聡太さんが、電車がすきで、車掌さんの格好をしたというニュースが良かった。もし、のりまきさんが電車が好きなら、家族みなで色々な路線に乗ったりしたら楽しいだろう。鉄道博物館も行きたい。
のりまきさんの爪を切った。
どんなに頻繁に切っても、引っ掻き傷ができる。
寝ぼけているときに、がりっとかなりの力でやっている。近くにいたら阻止しているが、、。
インド人ドライバーからもらったマラカスを激しく振り回していた
顔にあたると痛くないか心配
思い通りに音が出せないと、怒り狂う。
なんでだよおお!

同じくドライバーからのスマホもどきは、まあまあ平和に遊べた模様
教育虐待の本をよんだ
虐待ではないだろってことまで虐待として書かれていた箇所がちょっと気になったかな
京極夏彦「うぶめの夏」
面白かった。ただ、文体が頭に馴染みづらかった。
「誰もボクを見ていない」
映画motherのモデルとなった事件のルポ。息子の母としては、少年が痛ましすぎて、読んでいてつらかった。
彼が、乳児である妹の世話をして、妹のために牛乳を盗むくだりが特にずーんとなりました。
アンソロジー「7つの黒い夢」
乙一さんのが良かった。
乙一さんは、中学生のときにたくさん読みましたね